まちに出たら便利でええんじゃけど、週末ぐらいは農業やものづくりしょうるんよ。 あんまり無理せん田舎の暮らしを紹介するブログじゃけぇ。よけりゃぁ読んでくれんさい。

2010年5月11日火曜日

よもぎ染め

のMIです

前回に続き「台所染め」です

今回は庭にあるよもぎで染めてみました

よもぎをよく洗い
泥を落とします

そして鍋に浸るくらいの水を入れて
沸騰させて20分くらい中火で煮ます


熱いうちに不織ネットでよもぎをこして
染液を取り出します

あらかじめお湯に浸しておいた綿やシルクをかたく絞って
染液の中に入れます


よくもみ出して吸収させていきます

沸騰させて15分ほど弱火で煮ます

全体的に冷めるのを待って布を取り出します
(冷める間も染色は続いているそうです)


媒染剤に浸けます
焼きミョウバンを染物に対して5%ほどの液を1ℓ作りました(温度は50℃ぐらい)

その液の中に15分ほど浸けます

その後もう一度染液の中に戻し20分ほど弱火で煮ます

冷めたら取り出し水洗いして広げて干します


結果
シルクは綿に比べるとよく染まり
絞りの部分がはっきり見えました
写真↓では少し明るく写っていますが
もう少し黄緑がかっています
よもぎは春と秋では染まる色に変化があるそうです
秋はどんな色が染まるのでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿